トヨタ ヴィッツ - 左リヤフェンダー リヤバンパー 板金塗装
-
左リヤフェンダーの給油口の下のタイヤアーチが大きくへこんでいます。
そのキズにつながるようにリヤバンパーにもキズが深く入っています。
-
今回ご依頼頂いたお車 ヴィッツの車体色はソリッドの赤(カラー3P0)です。
リヤフェンダーとリヤバンパーを板金塗装しますが、基本的にソリッドの場合は、隣接パネルへのボカシ塗装は行いませんので、リヤドアの分解などはありません。
リヤフェンダーはタイヤアーチのラインを修復していくのですが、リヤフェンダーは鉄板が2枚の袋状になっていますので、ハンマリングをするよりも、スタッドで引きだすほうが効率よく、また鉄板切断することなく修理ができます。
へこんでいる部分の塗膜を剝ぎ落とし、スタッドで引きだしラインを整形します。薄くパテをつけ、さらに精密なラインを作ります。板金で形ができたらサフェーサーを噴き、熱乾燥をした後、研磨をしてリヤフェンダーを足づけしてリヤフェンダー以外にマスキングをして塗装準備は完了です。リヤバンパーを外し単体の修理に入ります。バンパーの形状は崩れていないので、キズを粗いサンダーで削りこみます。徐々に細かいサンダーにしていき、削りこんだ面を滑らかにしていきます。
ある程度面が細かくなったらサフェーサーを噴き、熱乾燥をした後、研磨をしてバンパー全体を足づけをしましたら、バンパーの塗装準備は完了です。
リヤバンパーと車体を塗装ブースに入れて塗装をします。
塗装作業後、熱乾燥をします。熱乾燥後に塗膜面の肌調整のためのポリッシングをします。
組み着けをして、完成チェックをして作業完了です。
-
ヴィッツはタイヤアーチのラインがはっきりしていますので、少しでもラインが崩れていたりバンパーとずれていたりすると、とても目立ってしまいます。
リヤフェンダー、リヤバンパーともに完全に修復できました。
- スズキ『ジムニーワイド』 - 全塗装(オールペイント)修理事例
- BMW『320i』 Rフェンダー - 板金塗装修理
- ホンダ Z ルーフ 塗装劣化による変色を修理 - ルーフ・塗装
- ホンダ ステップワゴン - スライドドア サイドシルガーニッシュ 板金塗装
- メルセデス ベンツ Eクラス - Fバンパー Fフェンダー Rバンパー修理
- トヨタ アイシス - リヤゲート 板金塗装
- ニッサン ノート - 左リヤドア交換 リヤフェンダー板金
- トヨタ ヴィッツ - 左リヤフェンダー リヤバンパー 板金塗装
- 日産 キャラバン - スライドドア板金 クォーター交換
- 日産 ティアナ - 左リヤドア リヤフェンダー リヤ廻り 板金塗装
- トヨタ SR40 タウンエースノア - 右側面 フロントドア サイドパネル
- 日産 K11 マーチ リヤゲート - Rパネル 板金塗装
|自動車板金・塗装、修理の「車工房」HOME | 板金塗装料金サンプル | 車工房のこだわり | ファクトリー紹介 |
| アクセス | かんたん見積り | 代車・引取 | 施工実績 |